令和3年4月24日
ビジネス法務エグゼクティブ
(ビジネス実務法務検定1級)
特定行政書士 安平 一樹
ビジネス法務エグゼクティブ
(ビジネス実務法務検定1級)
特定行政書士 安平 一樹
現在、行政書士電子証明書の発行手続きを進めています。
3年前に発行した証明書の期限が切れるので再度、発行する必要があるためです。
行政書士電子証明書の発行には、添付書類として住民票や印鑑登録証明書が必要で、3年前は市区町村役場で取得しましたが今回はコンビニでマイナンバーカードを利用して発行しました。
非常に便利で、これからはコンビニを利用しようと思いました。
さて、行政書士電子証明書は、電子データに行政書士としての実印である職印を押すためのもので、主な用途に会社設立の際の電子定款の作成があります。
会社設立の際の原始定款を紙で作成すると、印紙税4万円がかかるのですが電子定款ならそれが免除されるので、行政書士はクライアントのために電子定款で会社設立をサポートするのが通常です。その電子定款にこの行政書士電子証明書を使います。
行政書士の電子証明書はセコムのものですが、一般的な電子証明書は現在ではGMOのものが有名です。
GMOでは実印相当の電子印鑑は有料ですが、契約印としての電子印鑑は無料で利用できるプランがあります。
これまでは契約書も紙ベースが基本でしたが、これからの企業法務は電子データの導入も進んでいくことでしょう。
さて、GMO電子印鑑の利用方法やサービス内容に関する資料も無料でダウンロードできるので、気になる方は下記サイトをご参照ください。